新築後5年経過。5年住み続けた感想

入居後の問題

新年あけましておめでとうございます。久々の更新です。

前回の更新から2年以上間が空いてしまいました。家を建てるときは熱量がすごかったため、ブログ記事の追加や更新も捗ったのですが、住んでから時間が経つにつれ、興味も薄らいでいきもので、、、しかし、2年以上更新していなかった割にはアクセスも多く、私の書いた記事を参考にしていただけているのかと思うと、改めて更新していこうかと思うようになりました。

早いもので、昨年11月で新築から5年経過しました。5年も経つと、さすがにいろいろ出てきます。白い塗り壁の汚れ、1階トイレ引き戸の故障、アカシアの無垢床の傷や汚れなど。経年劣化は避けられません。我が家においてはどれも想定内で大きな問題ではありません。しかし、新築時には外壁の数年後の汚れ具合や、経年劣化等、結構気になったものです。その様子を少しでもお伝え出来ればいいなと思っています。

5年住み続けた感想

新築後、5年住み続けてどうだったか?後悔はないか?私個人としては後悔は一切ありません。とても快適に過ごせています。駅徒歩6~7分、駅フラット、徒歩3分程度の場所にスーパー2つと好立地なことが大きいと思いますが、本当に満足しています。

マンションと違い、玄関開けたらすぐ車があるのも最高です。子供たちが成長し、年数回キャンプに行くようになりましたが、荷物の積み下ろしはとても楽。趣味がアウトドアのご家庭は、やはり一戸建てがよいとつくづく思います。軽い洗車なら駐車スペースで出来るのも◎

前面道路が3mと狭いのと、車を買い替えてサイズが少し大きくなったため、最初のうちは駐車するのに苦戦しましたが、慣れてしまえば全然苦になりません。立地を考慮すれば、広めの駐車スペース確保出来てるだけでも良かったと思っています。この駐車スペースについては何度も考察し、記事もたくさん書きました。何度も計画を練り直しましたが、概ね想定通りで大変満足しています。

外壁は白い塗り壁にしたので、経年とともに汚れが目立ってくるのは、ある程度覚悟していました。しかし、5年経ってもそこまで目立ちません。これから急激に汚れが目立つようになるのかもしれませんが、これも今のところ想定内です。10年で屋根と同時にメンテナンス(=塗り替え)を想定しています。外壁の汚れ具合については、後日別の記事で写真付きで紹介したいと思います。

傷や汚れについて。お風呂は当然少しずつカビが出てきてますので、しっかり掃除をしなければなりません。床は傷や汚れがたくさんついておりますが、これも初めから覚悟していたことなので想定内です。電球関係も、街灯のLED電球を交換したくらいで、室内の電球は、まだ1度も交換していません。LEDはやはり長持ちで素晴らしいですね!

故障や修理については、あまり多くありません。1階トイレドアの引き戸がおかしくなってレール交換したくらいで、あとは目立った故障はありません。あとは1度だけ、1回タンクレストイレが詰まりました。

5年経過して一番の変化は、光熱費です。最初の数年は月平均2万円程度で安く収まっていたのですが、子供たちの成長+テレワーク+電気代の高騰により、電気代だけでもかなりの額に。今は平均3万円程度かかっているのではないかと思われます。これも、各光熱費を集計して、記事にしたいと思います。

教育費も年々上昇しています。娘がもうすぐ6年生で受験を控え、息子も4年生になるので12月から塾に切り替えました。今のところ私立を受験する予定はないので、そこまで大幅な教育費アップにはなっていませんが、これから出費が増える可能性が高いです。子供たちの将来に関わる前向きな出費なので、ここは気にせずいきたいところです。

住宅ローンについて。昨今金利の上昇が懸念されていますが、こればかりはなるようにしかならないため、早く繰り上げ返済するか、しっかり貯めておくしかないと思っています。我が家では、毎月のローン支払い金額の倍額弱を支払い口座に入れていますので、今のところ順調に返済と貯蓄が出来ています。変動で35年で組んでいますので、今のペースだと35年→20年くらいに短縮できそうですが、景気の変動、金利の上昇、子供たちの教育費、仕事の状況など、長い人生何が起こるかわかりません。実際は25年、私が65歳になるころまで返済期間はかかるだろうと想定しています。無理な返済はせず、状況に応じてうまくやっていこうと思います。収入を大きく増やせて、ドカン!と一気に返せたら最高ですけどね!w

ということで、5年前と比べると状況が大きくかわりましたが、毎日快適に暮らせています。注文住宅といえど、無理せず決めた予算内で建てたおかげもあり、ローンもきつくなく、計画通り返済と貯蓄が出来ています。

以上、新築後5年経過の大雑把な状況と感想でした。外壁や室内の状況、経年劣化などについては、別の記事で詳しく書いていく予定です^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました