住宅設備

住宅設備

絶対オススメ!洗面台のタッチレス水栓&照明スイッチ♪

久々に洗面室について書きたいと思います。既に新築後1年半が経過しましたが、我が家の1階洗面台は、水栓、照明スイッチともにタッチレス。これが本当に快適なのです♪↑LIXILルミシス:タッチレス水栓ナビッシュ↑LIXILルミシス:タッチレススイ...
住宅設備

24時間換気を第三種にして本当によかった

新築後1年経過してしまいましたが、換気システムについて書きたいと思います。我が家の24時間換気は第三種換気にしました。検討初期は気密断熱とあわせて検討していたので、第一種換気も視野にいれて検討したり、かなり詳しく調べていた時期がありましたが...
住宅設備

初の全館浄水器のフィルター交換!

新居に移り住んで1年。全館浄水器のフィルター交換が1年毎になっているので、この機会にフィルター交換を行いました。↑じゃーん。全館浄水ビューターのフィルター(新品)です。思っていたより小さい。350ml缶2本分程度でコンパクト。かつ軽い。これ...
外構・エクステリア

【外構】外水栓:お洒落な立水洗にこだわらなくてよかった

本日は外構の水栓ネタです。我が家は南北に長い土地形状なので、北側に散水栓、南側に立水栓を1つずつ設置しました。北側は道路に面しており、玄関アプローチと駐車スペースがあります。設計当初は、この北側スペースはお洒落な立水栓にしようと思っていたの...
住宅設備

塩素をしっかり除去!全館浄水にして本当によかった!

新築を機に導入したかった設備、全館浄水器。施主支給で取り付けてもらったのですが、設置して本当によかったです。使用して半年近く経ちましたが、とても満足しています^^旧居ではウォーターサーバーをレンタルしていたのですが、場所をとるのとコストが結...
住宅設備

リビングスペースにホスクリーンを設置して本当によかった

設置してよかった住宅設備の1つ、ホスクリーン。ほぼ毎日活用しています。我が家のホスクリーンは、天井埋め込みタイプのURB型にしました。↑埋め込まれている状態です。すっきりしてて良いのですが、私はもっとすっきりさせたかったので、スポット型とい...
収納

床下収納は要らない?設置場所が重要!

先日、1階洗面室&ランドリースペースの記事をアップしたのですが、そこでサラっと流した床下収納。これ、検討初期段階では正直要らねー、、と思っていました。新築不要設備シリーズに入れようかと思ったくらいw開けづらい=利用しづらい、収納力があまりな...
新築不要設備

【新築不要設備シリーズ】屋根裏収納は要らない!

屋根裏(小屋裏)収納。要らない!なんてタイトルにしましたが、検討初期は設置しようと計画していました。元々荷物が多く、夫婦ともども捨てられない性格なので、収納は少しでも多いほうがいい!屋根裏にも収納つけよう!などと考えていました。屋根裏収納・...
新築不要設備

【新築不要設備シリーズ】給湯器:エコキュートは要らない!

私の嫌いな住宅設備、給湯器のエコ○○系のお話です。初期投資が高額になりがちな設備は基本的に好きじゃないのですが、その中でもエネルギー系の設備についてはとても慎重です。迷ったらやらない。無くていいという考えで検討を進めていきました。まずはその...
新築不要設備

【新築不要設備シリーズ】床暖房はいらない!

かなり煽り気味なタイトルですが、我が家で採用しなかった設備について書いていきたいと思います。1つめはこの季節にピッタリな、床暖房です。我が家では不要ですが、注文住宅では採用するご家庭は多いのではないでしょうか。快適すぎて、一度つかったらもう...