
【ウッドデッキ】イタウバ塗装・耐久性比較:3週間経過(撥水テスト実施)
ウッドデッキ材の検討として、イタウバの塗装・耐久性テストを開始してから早3週間。先週は無塗装材の色味が濃く変化したのを確認しましたが...
横浜市某区で注文住宅の建築日記とか、ウッドデッキのこととかを書いてます
ウッドデッキ材の検討として、イタウバの塗装・耐久性テストを開始してから早3週間。先週は無塗装材の色味が濃く変化したのを確認しましたが...
家相とか鬼門とか風水とか。 気にしすぎると家づくりは高確率で失敗するぞ!というお話です。 実際、家相や鬼門、風水を気にしすぎて失...
イタウバ塗装耐久比較開始から2週間経過。先週すのこデッキ状にしてから、より一層日光が当たりやすい場所に配置したので、結構過酷な環境に...
ハードウッドの比較開始から3週間経過しました。思っていたよりも変化が激しいので、毎週検証するのがとても楽しみになっています。この1週...
トイレ。毎日使用する重要な場所です。しかし、我が家ではあまり注力しませんでした。間取り検討の際にも、他の居室の配置を優先しました。といいつつ...
外構の失敗のなかでも常に上位にランクインするという駐車スペースが狭かった問題。 奥行は最低でも5mはとりたい。幅もドアの開きを...
イタウバはハードウッドで丈夫ながらイペやウリンよりも安価、しかもささくれが出づらく素足でも歩ける安全な材として、ウッドデッキ材のなか...
今回は階段について書きます。階段については特にこだわりはありませんでしたが、タイトルどおりリビング階段はNGで、ホール階段を前提に設...
新築時の失敗・後悔談のなかで、玄関やホール、廊下、階段が暗いというのを結構みかけます。イヤですよね~暗い玄関やホール。昼間は照明をつけなくて...
新築計画にあたり、DIY熱が高まっている。道具も少しずつ購入して増えてきた。しかし元々めんどくさがりで横着もので飽きっぽいので、急に熱がさめ...