
【DIY】2017年の製作物を整理
年の瀬ですが、これまでDIYで作成したものをまとめています。来年も作りたいと思っているものが沢山あるため、これまでの成果を振り返りながら書い...
横浜市某区で注文住宅の建築日記とか、ウッドデッキのこととかを書いてます
年の瀬ですが、これまでDIYで作成したものをまとめています。来年も作りたいと思っているものが沢山あるため、これまでの成果を振り返りながら書い...
年末の大掃除!ですが、我が家は11月に引越したばかりなので、今年はそこまで大掛かりな掃除は必要ありません。しかし、お風呂は別。毎日入...
昨日に続き、キッチンネタです。今回はキッチンの通路幅について、深堀りしていきます。料理をする人にとっては、とても重要な検討事項ですよ...
我が家で初のWEB内覧会記事です。ちょっと雑然としていて恥ずかしいのですが、我が家の狭いLDK15帖の主役であるキッチン、LIXIL...
本棚製作の続きです。柱材の切断、塗装、棚板の切断(長さ調整)の工程を終えた後は、少し間があいてしまいました。ここからは組み立て作業と...
我が家がウッドデッキとして選んだイタウバ材の塗装・耐久性テストを開始してから丸1年経過したのを機に、オイルステインで塗装した板のメン...
先月末、我が家の固定資産税の調査があったんです。とても親切な50代くらいの紳士な方で、固定資産税の評価について雑談しながら色々と丁寧に教えて...
イタウバの塗装・耐久性比較開始から丸1年、12ヶ月が経過しました。昨日ハードウッドの耐久性比較記事をアップしましたが、今回は同じ日に同時進行...
ハードウッド耐久性比較開始から1年(12ヶ月)経過しました。やっと1年、といった感じです。イペ、ウリン、マニルカラ(アマゾンジャラ)...
イタウバ製ウッドフェンス、本日やっと完成しました。先週末、板材のビス打ち残り4枚というところで日没となってしまったため、その4枚分の作業とオ...