玄関リース【玄関リース】2018年 Summer version.1 アジサイのリース 今年4つ目の玄関リース。春は何かと忙しく、造花やリース素材の買出しにいけずに、時間が過ぎてしまいました。あっという間に季節は夏。今年は春バージョンのリースは1作だけで終了ですw気持ちを切り替えて、夏リース1作目!妻の拘りが強い、紫陽花のリー... 2018.06.06 2019.05.30玄関リース
ガーデニング【DIY】自家栽培ローズマリーでスワッグ作りに挑戦! 香りはいいけど雑草並の成長スピードで、もてあまし気味のローズマリーを使ってスワッグ作りに挑戦しちゃうぞー!という記事です。我が家の花壇に植えているローズマリー。順調に成長し、ぐんぐん増えてます。伸びすぎて美観が損なわれてしまうといけないので... 2018.06.02 2018.06.05ガーデニングDIYインテリア
ガーデニング【ガーデニング】虫対策!ダントツ粉材で害虫駆除! ガーデニングを始めてから2ヶ月ほどたちましたが、害虫が気になってきました。虫がつくのはわかっていたのですが、何も対策をしていないためか、結構出てきたので、いよいよ対策することに。室内のハーブにも購入時から?虫が付いてたみたいで鉢から這い出し... 2018.05.27 2018.05.30ガーデニング
ガーデニング【ガーデニング】咲いた!紫陽花の成長記録 花壇に植えたアジサイが咲きました!成長が早く、咲くまでに2ヶ月かかっていません。毎週末にチェックすると大きな変化があり、毎週とても楽しかったです(^-^)↑3/28。植えたての状態。頼りない幹とつぼみだけ。↑4/1。早くも葉っぱが出てきまし... 2018.05.26 2018.06.05ガーデニング
駐車場・駐車スペース【ガーデニング】駐車スペースのグランドカバー・ヒメイワダレソウの成長 我が家は玄関アプローチ&駐車スペースに溝を用意して、そこに土を敷きました。そしてさらに、その部分をグランドカバーで覆ってグリーンにしたい!ということで、外構計画中に妻が色々と調べてグランドカバーとなる植物を選定していました。当初は安直に芝生... 2018.05.20 2019.06.12駐車場・駐車スペースガーデニング
DIY【DIY】ニトリのカラーボックスとSPFで子供用収納棚を自作! ニトリの安いカラーボックスとSPF材を使用して、子供用の収納棚を作りました。↑ニトリで購入した1000円くらいの安いカラーボックス。これをベースに棚を作成します。↑娘と息子、二人が使用するので、同じカラーボックスを2つ購入しました。このまま... 2018.05.19 2018.06.06DIY
インテリア【インテリア】衝動買いしちゃった観葉植物。フィカス・アルテシーマ 折角ナチュラルテイストな家にしたのに、植物置かないなんて勿体ない!しかし、夫婦揃ってこれにしたい!という具体的なものは無く。そんな折、MiCKE(ミッケ)の店内をふらついていたら目に留まったのがこいつ!↓素敵~♪見た瞬間に一目惚れっすよ。幹... 2018.05.13 2018.05.30インテリア
外観【外壁】ジョリパットの白い外壁・経年変化チェック:半年経過 新築後、半年経過しましたが、このタイミングで外壁・ジョリパットの経年変化を記録していこうと思い、外壁のチェックを行いました。我が家の外壁は写真のとおり白ですので、汚れが目立ちやすいです。近所の素敵な外壁の塗り壁を見ていると、3年~5年くらい... 2018.05.12 2019.06.13外観
外構・エクステリア【外構】雑草対策で家の周囲をコンクリートで埋めた結果w 先日に続き、外構ネタです。我が家はタイトルどおり、雑草対策のため家の周囲の大半をコンクリートで埋めました。防草シートで安く済ませようかとも考えましたが、義父からの、「そんなもん、意味無いぞ。コンクリートで埋めたって生えてくるんだからアイツら... 2018.05.09 2020.05.12外構・エクステリア
外構・エクステリア【外構】外水栓:お洒落な立水洗にこだわらなくてよかった 本日は外構の水栓ネタです。我が家は南北に長い土地形状なので、北側に散水栓、南側に立水栓を1つずつ設置しました。北側は道路に面しており、玄関アプローチと駐車スペースがあります。設計当初は、この北側スペースはお洒落な立水栓にしようと思っていたの... 2018.05.06 2019.05.30外構・エクステリア住宅設備