WEB内覧会、今回は1階トイレです。
わが家はトイレについては1階、2階ともに注力しませんでした。他の居室や間取り優先で、トイレはその間取りにあわせてうまく納まればよいということで、1階トイレは階段下になりました。結果、0.75帖と狭いですが結構快適です。
便器については、パナソニックのアラウーノとTOTOのネオレストを比較したりもしましたが、見た目がネオレストのほうがカッコイイのと、アラウーノは便器が樹脂製でなんとなくイヤだったので、ネオレストで見積もりをしてもらうことに。その後、Fホームさんからの提案で、TOTOの業者にしか流通していないモデルのNJの存在を知り、最終的にNJにしました。型はNJ1ですね。NJ2だと便器の蓋が開閉したりするみたいですが、そんなのいらん。蓋なんて開けっ放しだしw
NJは見た目も機能面もネオレストと酷似しており、かつネオレストよりも価格が安い!ということで、NJを提案していただいた時点で即決しました。
↑まずはトイレ入り口からみた、トイレ内全体の写真です。狭いっす。0.75帖しかないうえに、階段下なので便器側の天井は低いです。横幅は910mmで有効幅は780mm。この狭いスペースに、タンクレスの便器と手洗い器&収納、2連式のペーパーホルダー、トイレ背面に小さな収納を設けました。あとは写真に写っていませんが、手洗いの脇にタオルかけを設置したのと、小さな窓を付けました。床は木目調のクッションフロアです。
↑便器。冒頭で書いたとおりTOTOのNJです。蓋をしめた状態。タンクレスなのでシンプル&スタイリッシュで格好いい。蓋は自動で開かないタイプを選択しました。人が近づくたびに開いたら、なんか早く故障しそうなのでw
↑操作パネルは格好いいスティックタイプを選択!トイレはこだわらないと言いつつ、見た目を重視!この操作パネル、見た目は良いのですが、従来の白くて四角くくボタンがたくさんあるタイプのほうが、見た目や操作性は上です。我が家では2階トイレは使いやすさ重視にしました。
2連式のペーパーホルダー。シンプルです。トイレットペーパーの付け外しは楽ですし、綺麗にカットできます。
↑台座がついているタイプで、この台座が何気にいい仕事をしてくれます。最初は台座が長いタイプにしようかと思っていましたが、この長さで十分でした。
↑手洗い器。コンパクトサイズですが掃除しやすく、ステンレスの水栓も高級感があって良いです。水はね防止の板がイマイチですが、ここは今後、好みのタイルを貼ったりする予定。住んでから思ったのですが、この水栓もタッチレスに出来たらな~。設計当時はそこまで頭がまわりませんでしたw
↑手洗い器下の収納。少ししか収納できませんが、あると便利。
↑掃除用具を収納していますが、これだけでも中にしまえれば、トイレの室内はスッキリ片付きます。
↑トイレの奥に設置した収納。手洗い器の収納と同じ濃い木目。質感をあわせています。
↑トイレットペーパーが3つと、ちょっとしたものを収納できます。
↑収納の上は階段部分なので、天井が傾斜しています。よく見かける階段状のまま壁紙を貼った状態ではないので、すっきりしています。トイレ内の仕上げは指示もしていないし期待していなかったので、このすっきりした仕上げには満足しています^^
便座に座るとき、座ったときも、天井部分は全く気になりません。私は175cmですが、もっと大柄な人でも、おそらくこの階段部分に頭をぶつけるようなことはないと思います。
↑タオルハンガーとスイッチ。タオルハンガーはステンレスっぽい質感の格好いいヤツ。スイッチは上が照明、下が換気扇。換気扇は24時間換気を兼ねているので常にスイッチオン状態。来客があると、時々このスイッチがオフになっていたりしますw
↑手洗い器とタオルハンガーの距離感。近くてコンパクトにまとまっていますw
↑換気扇。我が家の24時間換気はダクトレスの第3種換気で、便所換気ですw
↑小さな窓。これでも晴れた日の日中は、結構光が入ってきます。正午~夕方にかけては、照明が不要なくらい明るくなります。
↑トイレ内はクッションフロア。基本水周りはCF(クッションフロア)ですが、洗面ランドリーとは別のCFにしました。こっちは東リ製のソーマークパイン。アンティークヴィンテージな感じで、ショールームでみたときいい感じだったので決めました。洗面ランドリーはレザー調、トイレはこの木目調です。汚れが目立たず、傷にもとても強そう。掃除もしやすいです。
トイレの広さチェック
↑我が家のトイレの広さ(=狭さ?w)を出来る限りリアルにお伝えできればと思い、ちょっと違った視点から撮影をしてみました。便器前のスペースのスペースをほぼ真上から撮影してみました。狭そうに見えますが、私はちょうどよいサイズだと思っています。1帖タイプだとちょっと奥行きが広すぎると感じるので。我が家のトイレで、これ以上奥行きがあっても、あまり意味がないと思うのです。個人的にはトイレは狭いほうが落ち着くので、このサイズで十分♪
↑便器に座って足元を撮影。狭く見えるでしょうか?壁が近くて圧迫感がある?これは個人の感じ方によってかなり違うと思うので参考にならないかもしれませんね。手を伸ばせば壁に手が付くくらい近いですが、私は狭いとは思いませんし、圧迫感も感じません。むしろ落ち着きます。足も伸ばせます。トイレで足を伸ばすことなど滅多にありませんがw
↑さらに真上から撮影。
↑今度はペーパーロールまでの距離。近いっす。右側のペーパーは少しとりづらいので、あまり使用しません。メインは左側のペーパーを使用しますが、右側のペーパーは予備として使用しているので全く問題ありません。
↑ペーパーロールの台座が、とても良い位置に。ここに肘をついてくつろいでしまったりwスマホをポケットに入れてたりして便器に落ちそうでこわいときなどは、この台座が重宝します。
トイレの明るさチェック
続いて、明るさチェックです。トイレは換気扇があるので、窓は無くてもいいかな~?なんて思ったりもしましたが、昼間から真っ暗なのも嫌な気分になるし、旧居もマンションでしたが窓はあって日中は照明無しでも明るく用が足せたので、窓をつけることに。
我が家は申し訳程度の小さな窓を設置したのですが、かなり小さい窓にしたので明るくなるかどうか心配でした。
↑まずは照明をつけた状態。窓は小さいです。窓枠こみで横幅250mmくらいしかありません。
↑日中、照明を消した状態で撮影。結構明るいです。日中は照明無しでOK!換気は換気扇まかせですが、窓を開けると爽やかです。明るいと気分がいいですね^^小さいながらも窓をつけてよかった!
冒頭に書いたとおり、トイレはあまり重視していなかったのですが、予想以上に快適で満足しています。検討当初は1階トイレもお洒落にしようか!という案もあがり、ESSENCEのショールームに二度足を運んで手洗い機やペーパーロールを見たりもしたのですが、今のカタチに落ち着いて本当によかったと思っています。
旧居のトイレは古く、大を流すのに使用する水の量がなんと、、、13リットル!どんだけ古い型だったんや!という話ですが、それがいまや4~5リットル程度ということで、旧居の古いトイレと比べると1/3です。節水効果がハンパないです。4人家族なら、1人が1日に5回トイレにいくと仮定して合計20回。古いトイレとの水量の差が1回あたり8リットルあったら、、、8リットル×20回=160リットルですよ!1日で、トイレだけでこんな量の差がでちゃうわけです。お風呂1杯分!とまではいかないまでも、かなりの量です。すばらしい省エネ効果!水道代は安いので、4人家族でも年間の水道代の差は3000円~5000円程度だと思いますが、塵も積もればです。
以上、1階トイレでした!
コメント