【2017/12/11追加】イタウバ×ウリン製の木製門柱です。自作しました↓

門柱。表札とかポストとかついてる、アレです。
アレをDIYします。ハードウッドで!!
最初は外構業者さんにやってもらおうかと思っていましたが、建物の外周を全部コンクリで埋めたり、他のちょこちょこした仕様追加があったりで計画予算をオーバーしそうだったのと、ウッドデッキ自作するなら門柱くらい簡単だろう!などという安易な考えから、自作することにしました。
玄関ドアがYKKAPのヴェナートってやつなので、門柱も同じYKKAP製でルシアスシリーズってやつの中から決めてもよかったのですけどね。なかなか格好いいし丈夫そうだし。
しかし、本体だけでも10万円以上はするし工賃含めれば結構高くなるだろうと予測。あとは質感というかテイストも、微妙に違うというか、、ナチュラル系っぽい質感の門柱もあるのですが、ちょっとモダンよりなイメージなんですよねぇ。ということで、これは自作するしかないだろ!ということになりました。
そう計画してから早半年。イメージは大体できてるんです。毎度大活躍のピンタレストで、しこたま情報収集をしながらイメージを固めていきました。
既に材料もウッドデッキ材と一緒に、一部購入済み。まとめて買ったほうが送料無料になったりして、かなりお得ですからね!板に使うイタウバ材と、アイアンの表札は購入して既に手元にあります。あとはポストと照明、イタウバを打ち付ける柱2本がそろえば作れちゃいますw
ハードウッド製の門柱仕様
我が家で計画している門柱の仕様です。
本体はハードウッドを使って作成。メインはイタウバ。柱だけは価格や強度を考慮して別の材=ウリンを選択。柱に板を横張りに貼っていくシンプルな木製門柱で考えてます。あとは本体に気に入ったポストや照明、表札をつける。こんな感じです^^
サイズ
H:1500mm
W:600mm
D:100mm~300m(ポスト設置部分以外は100mm程度)
当初、シンボルツリーを設置する予定だった玄関アプローチ。駐車スペースがものすごく使いづらくなってしまうだろうということで断念したため、この木製門柱を我が家のシンボルに!という想いをこめて、サイズは我が家の敷地面積および玄関スペースにしては大きめにしました。
使用部材
板:イタウバ材(厚さ20mm×幅105mm×長さ600mm)
笠木:イタウバ材(厚さ20mm×幅105mm×長さ620mm)
柱:ウリン材(70mm×70mm×2000mmを2本)
インタホン:アイホン(型は忘れましたw)
照明:松本船舶のマリンライト。
表札:アイアンっぽいステンレスの表札(漢字)
インタホン以外は施主支給です。イタウバの板と笠木だけなら長さ2mくらいが4本もあれば十分なので、8000円前後。
問題は柱。最初はイタウバの90角にしようと思っていたけど思いのほか太くゴツかったので70角に変更しようということに。しかし!リーベではイタウバの70角が無い!
仕方ない。他のハードウッドにするか。ということで70角を探していると、ウリンの70角が意外と安い。2mの長さで送料込みで1本5000円ちょっと。2本で1万円強です。イタウバよりも比重が高く耐久性は高いといわれてますし、特に水に強いので、柱材としても腐らず耐えてくれることでしょう!
柱はハードウッドではなくアルミの70角も検討したのです。インタホンや照明の配線、柱の地中への埋め込みは業者さんにお願いしようと思っているので、アルミで作っておいたほうが配線を中にしまったりしてスッキリ隠せるだろうし、業者さん側からすれば後から加工しやすいのかな~なんて思ったのですが、やはりウリンにしました。配線は裏に通せばどうにかなるだろう。きっとw
ウッド部分以外は、表札が1万5000円くらいだったかな?ポストは1~2万円程度、照明も1~2万円くらいだったはず。
全て合わせても高く見積もって8万円くらいなので、メーカー製のものよりも安く済みそうです。かつ自分たちの好みのものを詰め込めるのですから、お値段以上の価値があります。我が家にとっては♪私にとっては門柱を自分で作れるという楽しみもプラスされますので、いいこと尽くしですよほんとに!w
イメージ
またまたピンタレストから!イメージ作りの最強ツール!間取りソフトよりも使用頻度が高いです。門柱のイメージも、ピンタレストで素敵な事例写真を見ながら固めていきました。
↑材はウリンかな?照明はマリンライト!うーんかっちょええなぁ。我が家にはちょっと大きすぎるなー
↑おお!イタウバ製でイメージに近い!マリンライトもついてるし!サイズは小さく板を横貼りしただけのシンプルなやつですが、かなりイメージに近いです。もう少し背を高く、ポストを大きめなものにして、、アイアンの表札つければイメージどおりや!w
↑あ~これもおしい!質感や形はだいぶイメージに近い!笠木ついてる。横の柱に沿った板はいらないかな~
↑アイアンの表札!これこれ!サイズは小さいけどまさにこれです!この写真をみて、アイアンで漢字の表札いいな~と思い、調べて買っちゃいました。ただ、アイアンのやつは錆びない加工してるヤツじゃないと赤錆でたり朽ちる可能性があるので、ちゃんと調べて買わねばなりません。サイズも要注意!我が家は写真のものより大きいサイズのものを購入しました。この事例は木目もかっこいいしマリンライトも素敵!結構影響を受けた1枚。
↑でた~!緑のポストと照明の統一感と、とてもいい感じにシルバーグレーへと退色した、かっこいい門柱!ちゃんとメンテしてるんだろうなぁ。この事例写真も、門柱をチェックしているときにいつも気になってしまう1枚です。我が家は屋根が濃いグリーンなので、ポストをこの写真のようなものにしたら格好良くなるのではないかと妄想しちゃいます。
↑木の質感なんかはキレイすぎてイメージと違いますが、これはこれでシンプルで格好いい。高級感がありますね。ポストの参考例。
↑ポストの参考例。ナチュラルな雰囲気に合いそう。けど、もう少しシンプルなポストのほうがいいかな~。悩ましい。
他にも参考にした事例写真はありますがキリがないのでここまで!w
ピンタレストは家づくりのイメージを固める上で、本当に役立っています。門柱についても、門柱・表札というボードを作って、その中に気に入った写真をバンバン保存しちゃってます。
ということで、門柱作成計画も順調です!作る準備も8月中には整っちゃいますよやったるで~!とテンションは上がりっぱなしです!
そこで、Fホームさんに、いつごろまでに完成させたらいいですかね~?と相談したところ、
そうですね~最後ですからね~、
11月
に入ってからで全然OKですよ笑
、、、早すぎたかw
【2017/12/11追記】イタウバ×ウリン製の門柱です。自作しました^^

コメント