久々のWEB内覧会記事です。3月は娘の卒園式や関連行事、お花見などで更新に割く時間がなかなか取れずだいぶ間が空いてしまいましたが、今回は洗面室とランドリールームを取り上げてみたいと思います。
写真は昨年の引渡し前後、10月末~11月上旬に撮影したもので、慌しいなか私がスマホのカメラで適当に撮影したものですので、毎度のことあまり見栄えがよくないのですが参考になれば幸いです^^
↑まず、我が家の洗面室ですが、よくある標準の1坪=2帖の間取りではなく、少し幅を縮めて奥行きを伸ばした間取りです。浴室→洗面室→ランドリースペース→LDKは扉で仕切られてはいるものの、一直線ですぐに移動できます。このあたりは家事導線の検討でかなりこだわりました。
水周りの間取りは何度も検討しなおして、このカタチになりました。よくある洗面洗濯室にしようかとか、洗面洗濯室と脱衣所に分けようかなどと、かなり色んなパターンで考察をしました。浴室との兼ね合いや生活導線等、本当に悩みましたが、そのおかげで今はとても快適です。
最終的な間取りでは、上記の間取りのように洗面室と生活感がでるランドリースペース(兼脱衣所)を分離しました。引き戸で仕切ることで、来客時も洗濯機や洗濯物を瞬時に隠せますw
この部屋の境を仕切らなければ、洗面洗濯脱衣室としては3帖以上になりますので、そこそこ広い水周りスペースになります。しかし、我々夫婦はズボラで大雑把なので、洗濯脱衣室(=ランドリースペース)は必ず散らかるだろうと思い、仕切りました。
↑引渡し後すぐ、11月頭の夜に撮影。洗面室の横幅は、洗面台1200mmサイズがぴったり入るように1230mmに。洗面台はLIXILのルミシスです。ルミシスについては別の記事で詳しく書く予定ですが、とても気にいっています。
洗面室の奥行きは、浴室から出てきた後に体を拭いたり、大人2名が同時に洗面室で支度をしても邪魔にならないスペースを確保するために、玄関ホール部分を少し狭めて奥行きを確保しました。このスペースは結構重要で、たった20~30cm程度ですが広くしたおかげで、とても快適です。
↑最近撮影した写真です。朝10時ごろ撮影しました。明るいです。床面にモノが増えて生活感が出てしまっていますが、浴室から出たところには珪藻土マット、洗面台の前に息子用の踏み台、洗面台下のフロート部分にはタニタの体重計を置いています。そして写真右隅にはゴミ箱。色々置いちゃってますが、それでも洗面室の空間は余裕があります。奥行きを20~30cm広くしたことによるスペースの若干のゆとりが伝わればよいのですが、、、難しいですねw
↑少し引いて、ドアをあけて玄関ホールから洗面室を撮影。
↑今度はランドリースペース側から撮影。娘が手を洗っている最中ですが、その後ろのスペースには余裕があります。娘と息子が大きくなり、通勤通学の時間が被ってしまっても、二人なら問題なく洗面室で支度ができそうです。三人でもいけるかな?歯磨き、ドライヤー、メイク等、お互いが少しずつタイミングをずらせば大丈夫だと思っていますが、我が家は2階にも小さいながらも洗面室を設けたので、邪魔になったりストレスになるようであれば2階洗面室も活用しようと思っています。
↑今度は洗面台側から洗面室の床全体を撮影してみました。
↑もう1枚。普段は旧居から捨てずにもってきた安い折りたたみ式の省スペースパイプ椅子を角においています。妻はこの椅子に座って壁に寄りかかりながら歯磨きしたりしてます。この椅子もだいぶヘタってきたので、もう少し使ったら格好いい椅子に買い換えようと思っているのですが、来客時には折りたたんで瞬時にランドリースペースに格納できる快適さを考えると、次に購入するのも折りたたみ式がいいかなー?と。
↑床材は東リ製レザー調のCF(クッションフロア)にしました。CFって、サンプルの小さな切れ端だけだと質感がよくわからなくて選定するのが大変でした。サンプルの質感はどれもイマイチだったので、東京五反田の東リショールームまで足を運んできめました。大きめなサンプル材がたくさんあって、床に敷いて何度も確認しましたが、サンプルの小さな切れ端でみるのとでは大違い!やはりある程度大きいサンプルで見ないと、実際の質感はわかりませんね。とてもシンプルで埃や髪の毛、汚れも目立たずいい感じ。苦労して悩んで選択して良かったです^^
↑洗面室の窓です。洗面台上部に、洗面室の横幅に合わせたサイズの横滑り出し窓を1枚設置。幅1185mm×高さ370mmだったかな?この窓のおかげで日中はとても明るいです。身支度をする朝7時前後の時間でも明るくて照明はいりません。窓の位置が高く開けづらくみえますが、私が子供用の踏み台にのれば取っ手に手が届いて簡単に開けられます。妻はギリギリ届かないので、ここの開閉は私の役目ですw
↑私の拙い腕でスマホのカメラで撮影&逆光なので室内が暗く感じるかもしれませんが、実際はとても明るいです。朝、支度をしていると気分爽快!気持ちがいいです。
窓は半透明の型ガラスなので、外やお隣から見えないか?という心配は少ししましたが、東側のお隣さんからはおそらく見えない&見えてもシルエット程度だと思いますので気にしない
↑LDKからランドリースペース(手前)と洗面室を撮影。この写真は引渡し後すぐに撮影した写真ですので、まだ何もない状態の写真です。今は洗濯機や棚があり、もっとごちゃごちゃしています。しかし、通路部分は重要な生活導線&家事導線部分なので、物はおかずに結構綺麗にしてます。ズボラ夫婦ですが、間取りのおかげで何とか散らかさずに済んでいますw
↑洗面室からランドリースペースを撮影。ランドリースペースの奥はLDKです。ランドリースペースの左手には洗濯機や洗濯カゴ、右手には天井まである4段の棚を自作して設置しました。それでも上記のとおり奥行を少し広くしたおかげで、通路部分は脱衣スペースとして十分なスペースを確保&通路としてもストレスなく通れるスペースを確保できました。床下収納・点検口はランドリースペースに設置。おかげで洗面室は床下収納の蓋がなく綺麗です^^
↑LDK側の扉を閉めてみました。来客時は手前の洗面室側の扉も閉めます。急な来客でも洗面室だけは綺麗にしておけばOK!
ランドリースペースには、衣類だけでなくビールや水などの飲料なども収納したりと、多目的に活用しています。2帖弱のスペースですが、洗面室と扉で仕切って本当によかったです。
ランドリースペースの様子が詳しく書けていませんので、近日中にランドリースペースと自作の収納棚の写真等と合わせてリライトする予定です。
コメント