simplenatural

インテリア

【インテリア】天然木の魅力。ナチュラル素敵な贈り物♪木製鍋敷き

先月、妻の中学生のころからの古い友人であるMさん夫妻が、わが家に遊びにきてくれました。その時に新築祝いとしていただいたのが、我々夫婦がいかにも大好きそうな木製鍋敷き!↑これ!クレヨンのチェリー製のお洒落な鍋敷きです♪う~ん、、いいですねこの...
玄関・ホール

【採光計画】成功?失敗?北側玄関&ホールの採光状況

新築するにあたって、採光計画はとても重要ですよね。我が家も可能な限り明るくしようと、限界まで練りに練って間取りを検討しました。その我が家の採光計画が上手くいったかどうかを写真を見ながら書いていきたいと思います。光の加減は人によって感じ方が違...
外観

【外壁】スイス漆喰のカルクウォールを断念してジョリパットにした訳

先日、我が家の外壁で採用した塗り壁、ジョリパットの記事をアップしましたが、ジョリパットにするかカルクウォールにするかで、結構迷いました。最初はカルクウォールにしようと決めていたのですが、最終的にはジョリパットに。今回はその決定に至った理由を...
WEB内覧会

【WEB内覧会】外壁:ジョリパットの白い塗り壁にしてよかった

外壁なので「内覧」ではないですが、今回は我が家の外壁について書きたいと思います。我が家の外壁は塗り壁で、散々迷ったあげくジョリパットの白を選択しました。ジョリパットα(アルファ)のJP100で、色は白(T1000)。経年変化で汚れが目立つ色...
DIY

【DIY】オイルステイン:カンペハピオの色見本を作ってみた

今後、いろんなものを作るにあたり色見本がほしいと思うようになり、先日は初のウェット研磨に挑戦してみました。ひとまずカンペハピオのオイルステインから気に入った色を購入し、SPFのワンバイ材を18cmくらいに切断した板を使用して、色見本を作成し...
DIY

【DIY】オイルステインのウェット研磨に挑戦!

先日の日曜日に、前々から試してみたかった、オイルステインのウェット研磨に挑戦してみました!オイルステインはワトコと迷いましたが、ワトコの色見本やウェット研磨の情報はネット上に結構あるので、カンペハピオで試してみることにしました。将来的にはワ...
玄関・ホール

新築後、初の雪!玄関土間が広くてよかった

昨年11月に新居に移ってから、初の雪を経験しました。子供たちは大はしゃぎ!ですが、大人は憂鬱です^^;今日は今朝から雪がチラついていたので、一応出勤はするけど天候の様子次第では午前中に切り上げてしまおうと思っていましたが正解でした。帰宅ラッ...
DIY

【DIY】SPFの端材で子供用ベンチ・小物置きを作成!2

先週からの続きです。一度は完成させたベンチですが、ネジ止め部分の処理をもっと美しくしたい!と思い、急遽ダボ埋めに挑戦することにしました!ダボ埋め初挑戦です。↑先週はコーススレッドを打って固定し、ネジ頭はそのまま出した状態でしたが、これだと今...
DIY

【DIY】SPFの端材で子供用ベンチ・小物置きを作成!1

先週土曜日に、カンペハピオとブライワックス(クリア)の試し塗りをしたのですが、塗った板材たちを眺めていたら、何か作りたい!!と意欲がわいてきてしまい、、、作ってしまいました!今回作成したのは、子供用の小さなベンチ兼小物置き。おそらくベンチと...
日々の出来事

大きいアップライトのピアノが届いてしまった!

妻の実家に置いてあった30年物?のアップライトピアノが届いてしまいましたw新居が完成する前から、妻が新居に置きたい!と言っていたピアノ。幅は150cmほどあり奥行きも結構あるため、1帖近いスペースを占領してしまいます。狭い15帖のLDKが、...