新築一戸建て4人家族の家作りコンセプト

建築日記

家を建てるに当たって、自分たちなりのコンセプト設定は非常に重要だと思っています。どんな住まいにしたいか?子供部屋の数と広さは?外観は?駐車スペースの広さは?

限られた予算のなかで、全ての希望を満たすのは難しい。できる限り妥協はしたくないし後悔もしたくない。しかし、無理してコストがかさめばローンがきつくなり、今後の人生のリスクが増します。前向きに、理想と現実の間を行ったりきたりしながら、妻と何度も悩みながら、理想に近い形に持っていけたらと思っています。

予算厳守。総額2500万円

予算は総額2500万円。土地代は含みません。建物本体価格+諸経費、外構費用、引越し後の家具家電購入費用や引っ越し費用すべて含めて2500万円です。この予算内におさめるというのは、非常に重要だと考えています。土地は既に購入済みですが、この総額よりお金がかかっているため、予算は厳守します。以下、大雑把ですが内訳です。

本体価格+諸経費:2200万円
外構費用:     150万円
家具家電その他:  150万円
合計:      2500万円

デザイン・コンセプトはシンプル&ナチュラル

外観や内装のデザイン・コンセプトシンプル&ナチュラル。本当に大雑把なのですが、このブログタイトルのとおりです。

このあたりは夫婦で価値観が異なり、悩むことが多いポイントではないかと思いますが、我が家では少しのズレはありつつも、なんとかまとまりそうです。まぁ私があまり拘りがなかったというのが大きいのだと思いますw

敷地面積30坪(約100平米)

狭小地ではありませんが、広くはありません。道路への間口は約6m、南北の奥行き約17mという北側道路に面した長方形の土地です。第一種低層住居専用地域(建ぺい率50%容積率100%)なので、あまり大きな建物は建てられません。
最寄駅から徒歩5~6分、大型スーパー2件と商業施設が徒歩3分圏内にあるけど土地の周辺は閑静な住宅街、利便性が高い好立地ではありますが、前面道路の幅は3メートルと狭い42条2項道路です。多少成約はありますが、長方形とはいえ土地の形はきれいなので、分相応の家にできればと思っています。

間取りは4LDK

間取りは4LDK。まだ小さいですが娘と息子がいますので、将来のことを考えて子供部屋は別々に設けます。あとは寝室と妻の仕事部屋兼趣味部屋を設けるので、これで4部屋。もう少し広ければ和室を設けたかったのですが、これは断念しました。

【間取り】戸建て総二階4人家族の間取りを考える
総2階はメリットだらけ これから家を建てようとする方の中には、様々なメリットがある総2階で建てようと検討している人は多いと思います。特に2011年の東日本大震災以降は、耐震にも考慮した家作りはマストになっていますので、今後はますます、総2...

建物の予算配分としては1階重視、2階ローコストで。2階は基本的に家族しか使わないスペースで、生活感が溢れるスペースになると思いますので、上手にコストカットしていこうと考えています。たとえば、1階の床はLDK、玄関ホールまで無垢材にする予定ですが、2階は全て無難なフローリングにしたり、壁も2階は全てシンプルな白のクロスにするなど。子供部屋なんて絶対汚れますしねw

LDKは家族団らんの場として最重要ポイントです。家族全員が長い期間、長時間過ごす場所ですので、家族みんなで楽しく快適に過ごせるように、ここはあまり妥協せずコストをかけていく予定です。妻は特にキッチンを重視していますので、ここも妥協せず妻の希望に合わせた良いものを選ぶ予定。

収納は、かなり重視します。今の賃貸マンションは収納が少なく、モノが溢れています。処分できるものは処分して減らしても、なかなか片付きません。私たちが片づけが下手というのもあるかもしれませんが、そもそも収納が足りないというのが主な原因だと思っています。ですので収納は多めに設ける予定です。

外構結構重視。しかしあまりコストはかけられませんので、あくまでシンプルに。駐車スペースは1台分は設けることと、庭はあまり広くはとらない(正直なところ、とれないw)、そのかわり南側にはウッドデッキを設ける予定です。玄関ポーチやアプローチ、門扉などは最終的な家の外観に合わせたシンプルなつくりにしようと考えています。これでも150万以内の予算でおさまるかどうか。ウッドデッキの下は全てコンクリートで埋めてしまう予定ですので、結構いっちゃうかも。

住宅設備にコストをかけない

イニシャルコストがかさみがちな設備系は、我が家ではほとんど導入しません。太陽光発電、エコキュート、床暖房等。理由は別の記事で詳しく書く予定ですが、現時点ではこれらの設備は我が家にとって過剰な設備&リスクということで、コストをかける価値がないと考えています(私たちなりによく検討した結果です)。これらを設置しないだけで150万~300万くらい違ってくるのではないかと思いますが、この予算を他のこだわりに回せば、結構いろんなことができそうです。

【新築不要設備シリーズ】給湯器:エコキュートは要らない!
私の嫌いな住宅設備、給湯器のエコ○○系のお話です。 初期投資が高額になりがちな設備は基本的に好きじゃないのですが、その中でもエネルギー系の設備についてはとても慎重です。迷ったらやらない。無くていいという考えで検討を進めていきました。 ま...
【新築不要設備シリーズ】床暖房はいらない!
かなり煽り気味なタイトルですが、我が家で採用しなかった設備について書いていきたいと思います。 1つめはこの季節にピッタリな、 床暖房 です。 我が家では不要ですが、注文住宅では採用するご家庭は多いのではないでしょうか。 快...

昨今、ZEHなどで流行り?の創エネなどには全く興味がありません。イニシャルコストがかさむことと、国の制度は変わりやすくリスク含みだからです。各家庭でエネルギーを創りだすというコンセプトも賛同できません。小さいとはいえ太陽光パネルのような発電設備が住まいの上に載っていることで、本当にリスクはない?諸々調べ、検討したうえで導入しません。

創エネはせず、コストもあまりかけず、気密断熱には多少気を配り(こだわるつもりはありません)省エネに重点を置いた家にしたいです。断熱材や窓サッシも大切ですが、リビング階段にはせずホール階段にして居室を区切る、吹き抜けにはしない。これだけでも光熱費は結構変わってきます。設備面でもシンプルな家にしたいのです。

長く住む家ですので、外壁や屋根に加え、設備のメンテナンスも必要です。メンテナンスにはコストがかかります。もともと設備にコストをかけていなければ、将来のメンテナンスコストも下がります。例えば給湯器。我が家では普通の給湯器(エコジョーズ)にする予定ですが、エコジョーズと比べると、メンテナンス費用や交換費用で非常に大きな差がでます。こういうところにコストをかけたくないのです。そのコストに見合ったあまりある利便性が得られるのならば別ですが。

イニシャルコストをあまりかけずとも、水道光熱費を抑え、快適な住まいにすることは十分可能だと思っています。

新築一戸建て4人家族の水道光熱費まとめ:2018年
2018年の水道光熱費が出揃ったので、まとめてみました。新築後初の試みです。本当はもっと早く書きたかったのですが、年明けからGW前までは余裕なく忙しかったため、遅くなってしまいました^^; まずは水道光熱費をはかる上で重要な、我が家の前提...

ザックリですが、我が家の家作りのコンセプトというかこだわりというか、まとまりのない現時点での構想ですw

細かい部分のこだわりは、まだまだ沢山あるのですが、それは別の記事に個別に書いていく予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました