
【DIY】寝室のナイトテーブルをSPFで作成!
GWは混雑している死地!?に飛び込まずDIY!ということで、今回は前から早く作りたいと思いつつも、後回しなっていたナイトテーブルを作...
横浜市某区で注文住宅の建築日記とか、ウッドデッキのこととかを書いてます
GWは混雑している死地!?に飛び込まずDIY!ということで、今回は前から早く作りたいと思いつつも、後回しなっていたナイトテーブルを作...
門柱設置から半年、ウッドフェンス設置から5ヶ月経過しました。 シンボルツリーが無い我が家にとって、自作の門柱がシンボルみたいな...
昨年11月に作成した、SPF(2×4、6フィート)1本で作成した子供用踏み台のメンテナンスと、再塗装を行いました。 こ...
今後、いろんなものを作るにあたり色見本がほしいと思うようになり、先日は初のウェット研磨に挑戦してみました。 ひとまずカンペハピ...
先日の日曜日に、前々から試してみたかった、オイルステインのウェット研磨に挑戦してみました! オイルステインはワトコと迷いましたが、ワト...
先週からの続きです。一度は完成させたベンチですが、ネジ止め部分の処理をもっと美しくしたい!と思い、急遽ダボ埋めに挑戦することにしました!ダボ...
2018年の目標の一つである木工作品の品質向上を目指して、ずっと気になっていたオイルステイン、カンペハピオを5種類購入して試し塗りをしてみま...
ハードウッド耐久性比較開始から8ヶ月経過しました。2ヶ月間が開くと、結構変化がでるのではないかと期待してましたが、あまり変化はありま...
イタウバの塗装・耐久性比較開始から6ヶ月が経過しました。やっと半年。長かったような短かったような。今回は先月と違い、晴天下での撮影でした。半...
イタウバの塗装・耐久性比較開始から5ヶ月が経過しました。今回は先月と違い、曇り空のもとで撮影をしました。光が弱い状態ですと、板の表情も変わり...